
どうつくるかではない、なぜつくるか
HOWではない、WHYをとう
ハンス・コパーはアカデミーの学生にそう教えつづけた。
なぜつくるのか一生涯問い続けるのだろう
信じるものを見失いそうで、溺れていました
ただただ 生活の波
わたしは「どうなりたい」は昔からなく
「どうありたい」か だったな
おだやかな日常生活にちらつく、狂気、可笑しさ
つめたい うつくしさ そんな瞬間を切りとる
「うつくしい」ものがやっぱり好きなんだろうな
「うつくしい」ものの定義は人は人と違う
「うつくしい」ものの定義 なぜそう思うか
なぜ存在するのか 問い続けたいんだろうな
0 件のコメント:
コメントを投稿