
前日の告知になってしまいました;
明日3月24日(木)です!
元スタッフでありますが、是非みなさんにお越しいただきたいと思いまして、
ここでお知らせさせていただきます〜(少し見にくくてすみません…)
『Duo Dialogues 谷本仰+フクヤマワタル LIVE』
at cream
−今日も明日もあると信じてるから、目の前の暮らしを大切に。そして祈りましょう−
3月24日(木)19:00 open 20:00 start
[料金] ¥1800+1drinkオーダー ※ディナープレート(¥1000)もあります。前日までに御予約下さい。
cream: 北九州市小倉北区馬借1-15-8 /093-533-3311
http://www.cream-colony.com/
ヴァイオリン・歌とアコースティックベースだけの「引き算デュオ」が紡ぎだす
静かでダイナミック、そしてときにユーモラスな音の対話(dialogues)。
Duo Dialoguesをみるのは去年の口蹄疫被害拡大阻止・支援ライブ以来。
みんなの想いがぞくぞくと集まり、あの日、一番熱いカフェでした:笑
http://shizu-ma.blogspot.com/2010/06/2010527.html
力強い、素晴らしい音楽で圧倒される、涙がでそうなくらい。
是非是非、お時間ある方はきてください。実際に体感してください^^
今回creamでは予約というカタチは特にとっておらず、これる方が来て楽しんで帰ってくれたらというスタンスらしいです。。
でも、行きたい!行くよ!って方いらっしゃれば、だいたいの人数把握のため私かお店までお問い合わせいただければと思います。よろしくお願いいたします。
■ライブでは震災支援募金/支援物資を募集しております■
お二人が関わっている北九州の特定非営利活動法人 北九州ホームレス支援機構。
グリーンコープ共同体との連携で支援物資を送る態勢を整い、独自の輸送ルートを確保したため、今後物資の受付を始めたそうです。仕分け作業は、路上から自立した、かつて野宿を経験した方の多くがボランティアで担って下さってます。
詳しくはHPをご覧下さい http://www.h3.dion.ne.jp/~ettou/npo/top.htm
■必要物資リスト(3月22日時点)※すべて未開封・新品をお願いします。
電池 / 大人用紙おむつ / 生理用品 / ドライシャンプー(水のいらないシャンプー)
/ 医薬品 / ウェットティッシュ / アルコール消毒剤 / 台所用漂白剤(ハイター等)
/ カセットコンロ/ ガスボンベ / 下着 / シーツ / 調理手袋 / ポリタンク / アルミホイル / ラップ / 割り箸 / 使い捨て食器(紙コップ・紙皿等)/ プラスチックスプーン / 発電機
〈支援物資に関する注意〉
・日持ちしない食材などは入れない。
・箱の外に「災害支援物資」と赤マジックで大書き。
・中身の種類と数のメモを入れる。箱の封は軽く。
(開封して中身を確認し仕分けてから送るため。)
・箱の中に義援金を同封しない。
(仕分け作業の間に物資にまぎれてしまうことがあるため)
■creamではEcoLifeStageさん(http://www.ecolife-stage.org/)の呼びかけに賛同し【使い切りカイロ】を受け付けております。持ち寄って被災地へ
・受付方法:使い切りカイロ未使用品のみを持込み願います。
・締切25日(金)必着
・小倉北区馬借1-15-8 cream
・応援メッセージを書いて!
■Duo Dialogues
谷本仰:ヴァイオリン・歌
即興的でダイナミックなヴァイオリン演奏を国内外で展開。アルゼンチンタンゴ「トリオ・ロス・ファンダンゴス」、即興ジャズロック「ドグラマグラ」、地下系ジャズロック管弦楽団「呆けすとら」他、主宰・参加ユニット多数。黒田征太郎アクションペインティングほか、芝居など音楽以外のフィールドのアーティストとも共演多数。2007年からソロ活動開始。日本音楽療法学会認定音楽療法士。
http://blog.livedoor.jp/aogoomuzik/
フクヤマワタル:アコースティックベース
北九州を拠点に幅広い演奏活動を展開。地元で「なしか」や「ストリートラッツ」のメンバーとして活躍する一方、南正人や椎名林檎ら様々なミュージシャンと共演、ツアー参加。現在は「ドグラマグラ」「呆けすとら」、3ピースロック「Snowphy」ジャズ「豚足トリオ」などで活動。小倉ケイトミュージック音楽教室ベース科講師。八幡デルソルベース教室講師。
0 件のコメント:
コメントを投稿