2011年9月11日日曜日

半年と10年

会社の勉強会後、クエスト(本屋)で文庫本4冊。無印良品で生活用品数点(となぜかいつも買ってしまうクマビスケット)購入後、自宅へ向かう。途中勝山公園を横切る。芝生はあおく、まぶしい。入道雲。まるで夏の陽気。即シャワーで汗を流し、クマビスケットをほおばる。 特別おいしいでもない、なんでいつも買っちゃう。かわいこぶってるわけでは、ない。自分の中で定番になってしまっていてつい、ということもある。

からだとこころのつながりについて、環境(宇宙)との深いつながり、仕事関係で興味が向かう。関連本を読み進めると、より伝統あるインドや中国思想へも。もう一つ興味が向かうのは、日本庭園、宗教観。そしてオノヨーコから”禅”へ。脈絡もない説明だけど、それら関連の本を家へ持ち帰った。 うきうきで読み進める。

仕事はじめて一年と三ヶ月、だいぶ職場環境がよくなった。成長もみとめてもらえるようになって、最近はモチベーション高まる。がんばろう。興味のあるものへ向かう、ひたすら学び、吸収。今は溺れよう。そのうち息継ぎするでしょう。 

静かに。思いを馳せよう、現世に悔やんでも悔やみきれない思いを残した 顔の知らないひとびとを

あつい だるい さいあく しっぱいした くやしい まけない がんばる なにげない 感情の起伏 心の揺らぎ 完成されない 乱雑に発せられ 並べられた言葉たち 

そう 今日も生きています。 そう 静かに祈ります。 

とにかく今日と明日を信じる。 そして精一杯。 あるべき姿を探している。

0 件のコメント: